稲ヶ崎キャンプ場

NO IMAGE
LINEで送る
Pocket
reddit にシェア

千葉県 房総半島の中でも北部に位置し、アクアラインを使ってアクセスしやすい場所にありながら、湖畔に突き出た形できれいな湖とその静けさを楽しめる素敵なキャンプ場に行ってきたので、その魅力と周辺をご紹介致します。

稲ヶ崎キャンプ場の魅力

稲ヶ崎オートキャンプ&長崎デイキャンプ場(正式名称?)の魅力は、なんと行っても亀山湖&その料金です。

フリーサイト 550円! オートキャンプサイト 3,300円!
(2022年7月現在)

一人いくらという料金体系ではなく、一区画一泊いくらです。テントは、一張一泊550円です。激安過ぎてびっくりですねww

それから、このキャンプ場は

亀山湖(湖)に突き出してる

キャンプ場なんです。
釣りも出来るけど、ボートを借りて湖の真ん中まで行ったり、色々出来ます。

オートは、土の地面のサイトと、芝生のサイトという感じでした。
今回は、3区画並びで使わせて頂き、土のサイトで湖側でした。
写真撮り忘れたけど、サイトからも湖が見えて最高! 高規格サイトとかに比べると少し狭いサイトなので、大型テントは要注意ですね。

車とツールーム張ると一杯になってしまうので、ドームテントにタープのスタイルがオススメかなという感じです。
今回は、1サイトに車を寄せてしまって、残った2区画と半分ぐらいにテント3つ張ったので集合場所は結構大きめに取れました。

横浜から車で1時間半。

ここは、千葉県の房総半島でもアクアラインからすごく近い場所になるので、横浜から車で1時間半あれば余裕で到着出来ます。途中で買い物するところも沢山あるので、気軽に行けるキャンプ場ですね。

下道も険しい山道を長い時間走るわけではないので疲れないですよ。

標高約100m 11月の最高気温17℃ 最低気温9℃前後

標高低いので、真夏はとても暑くなると思います。11月は過ごしやすい気温で虫も少なくてよかったです。

フリーサイト vs オートサイト

稲ヶ崎キャンプ場の魅力は、湖に突き出したフリーサイトです。ただ、フリーサイトは駐車場から少し起伏のある道をリアカーで引っ張って行くことになるので、体力に自信のない方や、肩、腰等に不安のある方には少し大変かもしれません。

フリーサイト

テント1張1泊につき 550円 令和5年4月1日よりテント1張1,100円となります。
価格も安く、湖に突き出した形になっているので、とても人気のサイト!実際に見てきた感じでは、4組ぐらいでゆとりある感じで、8組ぐらい入るとかなり混んでるな。というサイズ感です。

オートサイト
管理棟から近く、車をテントの横付け出来るので積み下ろしは楽ですね。
ただ、区画のコメン側に通路が配置されており、通路を使えるようにテントを配置すると60平米程度とかなり狭いです。車を置いて、小さなテントと小さなヘキサタープで一杯x2でした。

亀山湖周辺温泉

湖水亭嵯峨和

キャンプ場から車で5分ほどです。徒歩では30分以上はかかるのでのんびり1時間散歩になりますね。
一人700円で安く、温泉もとても気持ち良いのでおすすめです。
https://www.sagawa-kameyama.com/contents/category/bath/

LINEで送る
Pocket
reddit にシェア

エンジョイカテゴリの最新記事