横浜市営地下鉄 北山田駅から程近い「ラーメンしらいし」に行ってきたので、ご紹介します。

横浜市営地下鉄グリーンライン 北山田駅
横浜市営地下鉄は、横浜市内をブルーラインとグリーンラインで縦横に走っている電車です。その中でも、日吉駅から中山駅まで横浜を横断するように走ってるのが、グリーンラインになります。
ラーメンしらいしのある北山田駅は、日吉駅からふた4駅。渋谷、横浜からも比較的行きやすい立地ですね。

ラーメンしらいし
食べログ( https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140203/14002303/ )
食べログの評価は、3.52(2020/04/20時点)の横浜家系ラーメンのお店になります。いわゆる有名どころの家系に比べるとかなりさっぱりしていると評判のお店。
昔から人気のお店ということで、行列もできるようです。
チャーシューメン
Googleの評判を読んでいたので、今回はラーメンではなくチャーシューメンを注文。それと、店内に大きく宣伝されている餃子を注文してみました。

評判の通り、横浜 家系とは思えないほどさっぱりした醤油豚骨のスープで、最後まで気持ちよく飲めます。(店内も豚骨の匂いが充満していることもありません。)
そして、さっぱりした中にもしっかりと豚骨の甘みと強さを感じられます。醤油は、尖っているというよりはさっぱりしていて、あまり塩気をキツく感じることも無く、汁完確定フラグ!
ご飯のお供に食べるスタイルの家系とはちょっと違い、ラーメン自体を美味しく楽しむスタイルです。
麺はコシがしっかりした細打ちストレート麺で、小麦の風味もしっかり感じられます。
ツルツルの表面なのに、しっかりスープの旨味の中に溺れていて、一口ごとのすすり心地も最高!
啜った瞬間に旨味の強いスープと、小麦の香りが鼻から抜けていくのは快感でした。
チャーシューは2種類乗っていて、脂身の多いバラ?と、脂身の少ないモモ?
どちらも美味く好みが分かれるというより、どちらも食べるでしょ!という心情にさせられます。嫌な豚の匂いも皆無で、どのように味付けしたらこの奇跡を生み出せるのか頭の中で妄想が暴走してしまいます。
脂の部分も、肉の部位も最高です。
日本一になった?餃子もいただきました。普段、ラーメンに餃子を付けないのですが、一口餃子という事なのでちょっとだけ(笑)
感想としては、美味しい。けど、それ以上でもそれ以下でも無いかなという感じで、個性の強い餃子ではありません。
トッピングのほうれん草、海苔も美味しかったですよ。
このクオリティで920円は安いですね!普通のラーメンで660円も安いけど、ラーメン好きならチャーシューメンをお勧め。
汁完後の写真を撮り忘れたので、再訪決定です(笑)
駐車場完備
このラーメンしらいしは、近くに提携駐車場を完備しています。隣のオーケーストアの裏手にあるタイムズが提携駐車場になっていて、お店の人に駐車券を伝えると割引券をいただけます。
至れり尽くせりで、とても美味しいラーメンを食べられる最高のお店でした。