西湖湖畔キャンプ場 バンガロー編

西湖湖畔キャンプ場 バンガロー編
LINEで送る
Pocket
reddit にシェア

久しぶりに富士5湖の一つである西湖にある湖畔キャンプ場に行ってきたので、その魅力をご紹介したいと思います。

西湖の魅力

西湖には、絶滅した幻のクニマスというお魚が居ます。少し前に、さかなクンの発見でニュースにもなりましたが、田沢湖で絶滅したと考えられて居た「日本固有のマス」であるクニマスが1万匹ほど生息していると言われて居ます。

ヒメマスのシーズンであれば釣りもできますので、幻のクニマスを狙ってみるのも一興ですね。

釣り以外の魅力としては、何と言っても丁度良い距離感と、静かな湖、周辺道路です。
河口湖と違い、繁華街がない反面、湖周辺の道路は車通りもそこまで多くなく、夜間はとても静かです。湖も波立つことも多くなく、いつでも釣りや、カヌーを楽しめます。湖周辺には貸しボート屋さんも多数あり、1時間1000円程度から借りれるので、楽しんでみてはいかがでしょうか。

本栖湖より近く、河口湖より静か。キャンプ場の人気は本栖湖に比べると低いため、キャンパーも多すぎない点も良いかと思います。(大体いつでもどこかのキャンプ場には入れます。)

横浜から車で2時間半

横浜から東名を通り、圏央道を抜け、中央道から河口湖ICを目指すのが通常ルートになります。ただ、圏央道を通るとかなり高額になるので、東名の御殿場ICで降りて、東富士五湖道路か国道138号を行くのもおすすめです。

どちらのルートを通っても、渋滞にハマらなければ、横浜から2時間半程度です。

帰りは、大和トンネルで渋滞しやすいので、早めに帰るか、夕飯を食べながらゆっくり帰るかどちらかを決めて出発するのがおすすめです。結構、長い渋滞になることが多いので、心を決めて出た方が気楽ですよ。

紅の豚 劇場版 スタジオジブリ 新盤 【DVD】

標高約1,000m 9月の最低気温13度前後

富士五湖と田貫湖は、どこも標高1,000m弱あるため、夏でも朝晩は快適な気温になります。
日差しのない日は、半袖だと寒くなるので、必ず防寒着(できればウィンドブレーカーのような風邪を通さない上着)を1枚持っていくことをおすすめします。
テント泊であれば、毛布を1枚借りるか、持っていくといいですよ。

先日(2019年9月)伺った際には、朝方の気温が13度で子供達はバンガローからでたがりませんでした(笑)

満天の星!

西湖の周辺には、ほとんど街灯や住宅がないため、夜には満点の星を楽しめます。本当に本当に綺麗な星空で、数えきれない星の数に圧倒されること間違いなし。星座の表を持って行って、みんなで探すのもおすすめ。

テント泊 vs バンガロー

富士五湖周辺にあるキャンプ場の中でも、道を渡らずに湖に直結しているキャンプ場は、数多くありません。西湖周辺は、道路から湖畔側にキャンプ場を構えてるところもあり、湖畔のすぐそばにテントを張れるのも魅力の一つだと思います。

湖畔キャンプ場も、湖の際までテントを張ることができます。(実際には、湖畔から3mは、離して設営する決まりがあります。)

下が砂利なので、しっかりとしたマットを引くか、コットのようなベッドを用意しないと体が痛くなります(笑)

Intex Excursion Pro 68309 Aufblasbar Kayak 2 Personen カヤック 二人乗り 383cm×33cm× 45.7cm 最大総重量181kg

湖の近くは、カヌーや釣りをする人を中心に大人気のポイントなので、夏休み後の閑散期に行っても大体テントが張られてるのを見れます。オートキャンプ場と違い、車を乗り入れられるタイプのフリーサイトになるため、区画の大きさや張り方は自由です。(夏休みのピーク時は、かなりの数のテントが並び、湖近くは取りにくいので、バンガロー側の地面が柔らかいところに大きめにサイトを作って、遊ぶ時だけ湖の方に行くのもおすすめ。)

テントサイト(湖畔側)

湖畔の方だけでなく、湖畔から少しバンガロー側には芝生の柔らかい平らな地面のフリーサイトもあります。
少し大きめの木々もあるので、ハンモック等をかけたりしたい人は、こちらを選ぶと良いです。

テントサイト(バンガロー側)

湖畔キャンプ場は、バンガローがたくさんあります。4.5畳の小さなものから、16畳と少し大きめのものまで。
各小屋の前には、木製のテーブルと椅子に、BBQができるコンロもあるので、何も持っていかなくても楽しめます。

バンガローの中は、畳のお部屋になって居て、お布団も備え付けられて居ます。
中もとても綺麗で新築のような良い雰囲気の小屋を楽しめます。

コンセントや、暖房器具は無いので、バッテリー等は持って行った方が便利かと思います。

バンガローサイト

いずみの湯まで車で3分

https://www.hamayouresort.com/category/hotspa/

西湖でキャンプする人が全員行くのでは無いでしょうか。そのくらい人気の「いずみの湯」まで、湖畔キャンプ場から車で3分!

食堂もあり、ご飯も食べられるので、キャンプ場ではBBQだけの軽い料理にして、ちゃんとしたご飯はお風呂のついでに戴くのもおすすめ。

たくさんの内湯と、晴れの日には満点の星空が観れる露天風呂。最高ですよ。

ほうとう 湖波

最後にご紹介するのは、河口湖にある「湖波(こなみ)」という食事処。
キャンプの帰り道に、河口湖ICに向かう時にちょっと足を伸ばして、繁華街をすぎた先にこのお店はあります。

山梨の名物 ほうとう を楽しめるだけでなく、湖で取れたワカサギのフライとセットになった「ほうとう定食セット」もあります。

自家製麺のほうとうは、もちもちとした食感の中にしっかりと弾力もあり、周りはぬるっとしたほうとう独特の喉越しの良さもあります。

スープは、味噌ベースで、野菜やキノコも入っていて、とても優しく美味しいです。
店員さんのオススメは、麺を食べきったスープに定食についてるご飯を入れて雑炊にして食べるスタイル。

この最後の雑炊は、本当にとても美味しいので、最後の一滴まで飲み干せます。

また、ワカサギのフライも美味しく、絶対オススメですので、帰りに少し足を伸ばして寄ってみてください。

LINEで送る
Pocket
reddit にシェア

キャンプカテゴリの最新記事